
ニュース・イベント
- home
- ニュース・イベント
-
タンポポ会 開催中止のお知らせ(2022年2月)
毎年2月に開催しております当財団のタンポポ会(OB・OG会)ですが、新型コロナウィルス感染が拡大している状況を受け、今年度も中止することにいたしました。
皆さまにお会いできる事を楽しみにしており誠に残念です。開催を楽しみにしてくださっていた皆さまには誠に申し訳ありませんが、何卒ご容赦の程お願いいたします。
一日も早くお目にかかれることを、事務局一同願っております。パル井上財団事務局
-
2021年度 第2回交流会 オンライン研修会
2021年度も研修旅行は開催中止となりましたが、オンラインでの研修会(講演)を8月27日に開催し、30名以上の皆さまにご参加をいただきました。
講演会は、マルコ株式会社 代表取締役社長 岩本眞二氏にご講演をしていただき、充実した時間を過ごすことができたこと、大変嬉しく思います。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
一日も早く、対面で交流できる日を切に願います。 -
2021年度奨学生 オリエンテーション(オンライン)を開催しました
2021年度奨学生のオリエンテーションを、6月30日~7月2日の3日間、オンラインで開催いたしました。
今年度奨学生となった皆さんに財団についての説明、また皆さまの簡単な自己紹介をしていただき、画面を通してですが、お会いする事ができ交流が出来たこと、嬉しく思います。
全員が集まり、交流出来る日を待ち遠しく、楽しみにしております! -
PAL FOUNDATION CUP (PFC2021) 開催中止のお知らせ
2021年9月の予選と11月の本選を予定しておりましたロールプレイングコンテストについて、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、「PAL FOUNDATION CUP (PFC2021)」の開催に向けてあらゆる感染防止対策の検討をしてきましたが、競技者及び関係者のみなさまが安心して大会に参加できる環境を整備することが困難と判断し、やむを得ず開催を中止させていただくこととなりました。
コンテストへの参加をご検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 -
第3回 PAL FOUNDATION CUP(PFC2021) について
昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大の為、中止となりました、ロールプレイングコンテスト「PAL FOUNDATION CUP(PFC2021)」を下記日程で開催の予定です。
◎1次予選
西日本予選・・・9月上旬 大阪にて予定
東日本予選・・・9月上旬 東京にて予定◎本選大会
11月上旬 大阪にて開催予定※募集内容、日時の詳細は決まり次第、ホームページにてお知らせ致します。
本件に関するお問い合わせ: パル井上財団PFC事務局 pfc_school@palinoue.or.jp -
2020年度 東西交流会(オンライン)
2020年度奨学生の皆さまと、2月27日に “東西交流会”をオンラインで開催致しました。
この1年間の制作作品や活動報告を発表いただき、前向きに頑張っている皆さまに感激いたしました。
今後のご活躍、応援しております。 -
タンポポ会 開催中止のお知らせ(2021年1月)
毎年2月に開催しておりました当財団のタンポポ会(OB・OG会)ですが、今年度も中止することにいたしました。皆さまにお会いできる事を楽しみにしており大変残念ですが、この状況では致し方なく決定いたしました。開催を楽しみにしてくださっていた皆さまには誠に申し訳ありませんが、何卒ご容赦の程お願いいたします。
早く皆さまとお会い出来るよう、事務局一同願っております。
また、メールアドレスの変更やお便りなどございましたら、メールをお待ちしております。 -
2020年度奨学生 松山実歩さんが関西服飾専門学校選抜販売ロールプレイングコンテストにおいて準グランプリ受賞
今年は、当財団主催のPAL FOUNDATION CUP(販売ロールプレイングコンテスト)が中止となる中、11月20日(金)関西ファッションカレッジコンソーシアム(KFCC)主催の関西服飾専門学校選抜の販売ロールプレイングコンテストが開催され、関西服飾専門学校有志7校、出場者12名で競われました。
このコンテストに於いて、パル井上財団2020年度奨学生の松山実歩さん(大阪文化服装学院専門学校 ファッション・ビジネス学科ショップスタッフコース2年生)が、準グランプリ賞を受賞されました。
おめでとうございます。 -
コロナ特別奨学金 (2020年10月)
コロナ惨禍の終息の目途が立って居らず、政府のGoToキャンペーン等による早急な経済回復が望まれますが、この状況下、当財団は毎年度の奨学金給付とは別に【コロナ特別奨学金】(給付型)を設定しました。
これは、家庭全体の収入が減少、アルバイトにも行けない、更にオンライン関連の出費増加等により経済的に困って居られる学生が増加していると各校関係者から近況報告を受け、当財団の【2020年度奨学金給付51名】とは別の学生を対象に奨学金を特設したものです。今月、当財団の奨学生選考委員会にて最終的に79名が選考され、本奨学金を給付、これを学費や研究、材料費用に少しでもお役立ていただければ、また、修学意欲の維持、向上へのささやかな精神的サポートに繋がればと願っています。
学校の一時閉鎖、オンライン授業開始、対面授業の再開等々大変な状況下にも拘わらず、各校関係者皆さまからご支援、ご協力いただき、本奨学金をタイムリーに給付出来ましたこと、心より感謝申し上げます。
-
2020年度奨学生とのオンライン会議・交流会 (2020年10月)
学生の皆さん、10月1日(木)及び2日(金)、当財団としてリモート形式で初めての開催となりましたオンライン会議・交流会に参加いただきありがとうございました。
パソコン画面からの皆さんの様子を、添付PAL-団レポ2-202010(PDF版)にて簡単にご紹介させて頂きます。
尚、都合で参加出来なかった方に対して2回目の開催を準備しており、日程が決まり次第ご連絡しますので是非参加下さい。